設計という作業をお施主様から見た場合、「与えられる設計」と「つかみ取る設計」の二通りがあると思います。
大げさな表現ですが、業者からの提案に意見を加えて完成する受け身型か、お施主様からの案に業者の意見を加えて完成する積極型か、の違いです。
実際の設計作業は、その中間のような形で行われることも多いのですが、いずれの場合でも、萩森建設では、納得するまで設計します。
萩森建設では自社で優秀な設計能力を有しています。
基本設計から実施設計、基本的な壁量計算や省エネ計算まで自社内で行います。
ただし、すべての法定手続きは外部の設計事務所に委託しています。自社で建築事務所登録をして法定手続きを行っている業者も多くありますが、日本の建築基準法は独立した設計者が施工のチェック機能を持つことを前提にしているため、設計と施工は分かれている方が望ましいのです。
萩森建設では、法律に定められた部分は、独立した設計者によるチェックを受けることが正しい姿勢であると考え、あえて自社で設計事務所登録はしておりません。(有資格者が複数人いるので、その気になればいつでも登録できます。)
法定手続き以外のすべての設計については、次のようなパターンで進められます。
お施主様のご要望などをお聞きして、設計提案をさせていただくのが原則ですが、間取りなどを具体的に考えるのがお好きなお施主様には、お施主様の考えた図面をベースにあらゆる角度から専門的な補助をさせていただいてつくることもできます。
お気に入りのデザインがある場合、そのデザインテイストで設計することもできます。
特にご要望がない場合でも、潜在的なお好みをうまくヒアリングさせていただき、しっくりくるコンセプトにまとめ上げて設計することができます。
じっくりとお施主様のお話を聞き、周辺環境や各種制限、将来の家族構成の変化など、多くの要素を加味してプロとしての提案ができるように努めています。
デザイン的には、ハウスメーカー的にも設計事務所的にもなることがありますが、いずれの場合でもお施主さんにとってしっくりくるまであきらめないのが、萩森建設の自社設計です。
建築の案件には、建物の設計に制約があり、外部の専門家と連携が必要な場合があります。代表的な事例としては、市街化調整区域で建築する場合や、相続で、名義や税金の手続きをしないと計画が進まない場合などです。
通常これらは、お施主さんが中心となって別々の専門家に依頼し、問題を解消していかなくてはなりません。
萩森建設では、各種の専門家と連携し、様々な問題に萩森建設が中心となって対処することができます。
萩森建設では、外部の設計事務所による設計の建物を多く手掛けています。
設計事務所の設計を希望する場合、大きく次の二通りの方法があります。
文字通り、設計事務所に直接依頼されるパターンです。弊社は、設計には基本的に携わらず(アドバイザーとして参加することはあります。)施工だけを請け負います。
ただ、設計事務所の情報があまりなく、価格水準など不安要素が多きいため、弊社にご相談いただく場合もあります。その場合、設計費用以外のトータルでの資金計画案も弊社で作成できますので、安心して設計事務所に相談することができます。
お施主さんとの関係は、設計を含めて弊社との取引になるパターンです。設計事務所に協力業者のような形態でプロジェクトに参加していただくケースです。設計事務所と弊社とで業務を分担するなど効率的化することで、直接設計事務所に依頼される場合よりもコストが抑えやすいメリットがあります。
外部の設計事務所に設計を依頼している業者さんは、弊社以外にも加須多く見られますが、多くは下請けのような形で設計事務所が業務を行っています。このため、元請けである施工業者の意向が強く反映しすぎて、設計事務所の良さが生きておらず、かえってもったいないと見受けられる事例もあります。
弊社では、この形態においても、設計事務所の独自性を重視しており、施工と対等な立場で設計監理能力を発揮していただいております。