進行中の某邸には、ホームシアターを導入します。
ホームシアターのあるライフスタイルにはあこがれつつ、具体的な知識はお持ちでないお施主様に変わって、機器の選定から施工方法までご提案。
カジュアルな、活用範囲の広い迫力あるシステム提案をさせていただきました。喜んでいただいたので、微調整を加えつつ、楽しく実施していきます。(^^)/
シアター専用室を設けることは出来なかったたため、お客様の希望で没入感を高めやすい居室として寝室にてホームシアターシステムを導入することになりました。
今回の最大のテーマは「没入感」です。寝室としての機能(ゆっくり寝る。十分な収納の確保。など)を損なわないデザインと許容される予算内(今回は85万円以内)で、いかに没入感を高めるか。それには、大画面と大音響を出さなくても立体感のある音場を生み出せるスピーカー配置かなと。(^^)
普段は便利に使えるクローゼットが、大画面に早替わり。これが面倒だと出番が減ってしまいますので、ここはリモコンによる電動昇降は外せませんよね。
アンプは、各機器を司ると共に、人間と機械をつなぐインターフェースの要でもあります。スマホへの対応など人に優しい顔を持ちつつ、たくさんのスピーカーやプロジェクターを適切に働かせる能力を持っていなくてはいけません。また、ブルーレイディスクなどの物理メディア以外に、パソコンに保存されたコンテンツや、インターネットからの入力にも対応したものです。もちろん、ゲーム機への対応も欠かせませんね。(^^)
フロントスピーカーの二本は、省スペースと良い音の両立はもちろん、寝室でも違和感のない範囲で存在感のあるデザインをもとめました。将来のスピーカーアップグレードを見越して、スピーカー端子以外に今回は不要なRCA端子も壁内先行配線しています。
音場を重視すれば壁付けの方が有利ですが、寝室での利用を考えるとジャマになりますし、壁埋込も検討しましたが、その部分の断熱欠損(断熱材が少々薄くなったり)というような本末転倒の問題がありますので、調整しやすい天井吊りのスピーカーを採用しました。
プロジェクターは現在でも技術革新が進んでいる機器であり、現在の先端規格への対応と、将来的な買い換えの可能性、メンテナンス性を考慮しました。また、4Kに対応するHDMIケーブルの天井内配線をしていきます。
ベッドなどの吸音特性のある生活家具を置く事になるため、過剰な吸音特性を求めず、低コストで自然な意匠の製品を選択しました。
スクリーンを下ろさない日常の寝室としての意匠性しています。
ある性能を上げることを考えた場合、性能が高くなれば高くなるほど、さらに上げるためのコストは上がっていきます。
例えば、スマホで音楽を聴く事を考えてみます。
変化と投資額が見合うかは人それぞれの価値観です。
同じ投資額に対する成果を最大限にしたいのは、誰にも共通の願いです。
しかし、それぞれの段階の「いい音で聴きたい。」ということがどういう事なのか、ちゃんと理解することは、意外と難しいことです。
萩森建設では、2?3くらいの価値観において、出来るだけ優れたシステム構成を自社でご提案することが出来ます。ビルトインの手法を駆使して、建築との一体化を目指すことも、工務店ならではの提案と言えるでしょう。
4レベルの価値観の方に関しては、独立回路でノイズ対策等に有効な専用の電気配線の相談をさせていただいたり、空調やドア、サッシ、構造の考慮をさせていただくように施工するなど、こだわりの音を創りだす周辺環境を整えるお手伝いをすることが出来ます。また、優れたインストーラーさんをご紹介させていただくことも可能です。
1レベルのカジュアルな価値観には、それぞれ、1?3万円程度の低価格で、キッチンや個室のBGM等をビルトインでご提案することもあります。
お施主さん主導でシステムを組む場合には、その機器に応じた工事内容を、弊社や弊社紹介のインスト?ラーさん主導でシステムを組む場合は、ご要望に応じたご予算や内容のご提案を、それぞれいたします。
いずれの場合でも、投資コストから得られる満足度のイメージを遙かに超えた満足感を目指しています。
住宅のキッチンは、大きく分けてメーカーの既製品と、現場ごとに作るオーダー品とに分けることができます。
建築家の設計などでよく使われるオーダー品のキッチンは、通常その家のコンセプトに沿ったものとなります。
一方、キッチンメーカー各社は、キャビネット(骨組み)、ワークトップ(天板)、扉材、機器類(水栓、コンロ、レンジフード、食洗器など)について、各社が考える最良の組み合わせ(自社工場の強みも含む)で製品提案をしています。
既製品を選ぶ場合も、できるだけ家のコンセプトに反しないものを選びたいものです。
各メーカーは、通常2グレード以上の製品シリーズ展開をしています。どうしても、一番競争の激しい普及価格帯のキッチンは、メーカーの特徴は薄まりがちです。(価格面のお得感は、もちろん大きいです。)各社の製品ポリシーは、中上級製品に現れます。
しかし、実際は、上級グレードで気に入ったキッチンを選ぶと、すぐに200万、300万円といった金額になってしまいます。
そこで、弊社が各メーカーの上級グレードから組み合わせを厳選し、工事費込みで80?100万円程度の価格帯(弊社目安価格)で、各社の強みを生かした提案例を作成しました。
各メーカーの強みを生かした提案を見てみることで、現在の既製品のキッチンの考え方や最新の機能をいっぺんに知ることができます。
さまざまな考え方の中で、自分の家づくりに合ったキッチン選びをする参考になればいいなと思っています。