子どもが増える。2世帯暮らしになる。
家族構成は次第に変わっていくもの。
そんなライフスタイルの変化に応じて間取りを変化させるのが、
スケルトン&インフィルの考え方です。
SE構法なら、躯体や基礎、外壁などの構造部分(スケルトン)と、
内装や設備、仕切り壁など(インフィル)を分け、
リフォームによって間取りを大きく変えていくことができます。
「壊して建替える」そんな贅沢が許されない社会が
近づきつつあると思いませんか?
あなたの老後、お子様との同居、孫の時代へ、資産として快適な住まいを継承し、ゆとりある生活のために「壊さない家」に暮らしましょう。
スケルトン
構造・基礎・外壁・屋根など家の強さ、
断熱性などの基礎性能を決める部分
インフィル
仕切り壁・設備・内装・仕上げなど
ライフスタイルを決める部分
必要な耐力壁(赤色)以外は、
すべて自由に外すことも入れることも可能な壁です。
しっかりした建物を作って、長く使ってもらう。
当り前に取り組んできたことが、上手く伝わらないことも多かったのです。
そんなときに、国土交通省の取り組みを知り、何かつかめるかもしれないと、モデル事業に参加しました。
国土交通省は超長期住宅のコンセプトを現すわかりやすいキーワードとして、「二〇〇年住宅」という言葉を使っていました。
萩森建設と、「二〇〇年住宅」という言葉とのはじめての出会いです。
「命を守る」
保険で建て直せたらOKですか?
突然の災害。100年に一度の災害。
「家にいるなら安心だ。」
そんな家づくりが、二〇〇年住宅です。
子どもが増える。2世帯暮らしになる。家族構成は次第に変わっていくもの。そんなライフスタイルの変化に応じて間取りを変化させるのが、スケルトン&インフィルの考え方です。
SE構法なら、躯体や基礎、外壁などの構造部分(スケルトン)と、内装や設備、仕切り壁など(インフィル)を分け、リフォームによって間取りを大きく変えていくことができます。
「壊して建替える」そんな贅沢が許されない社会が近づきつつあると思いませんか?
あなたの老後、お子様との同居、孫の時代へ、資産として快適な住まいを継承し、ゆとりある生活のために「壊さない家」に暮らしましょう。
長期優良住宅の神髄は、詳細にあります。
仕様が実現しようとする性能を理解し、それを発揮出来るように施工していくことが大切です。
図面に現れない細かな部分が、長期優良住宅を意味あるモノにできるかどうかを左右します。
弊社では、様々な工法、様々な断熱方法の組み合わせで長期優良住宅を何棟も建てています。
その結果、仮に、国の定めた杓子定規な規定に乗らず認定を受けることが出来ない、個性的な物件であっても、長持ちさせたり、メンテナンスが容易になったり、それらに過度な費用がかからないようにしたり、という長期優良住宅の本質的な意思は込めることが出来るようになっていると思います。
それらは、大工さんの意識の問題から設備業者さんとの工事方法の検討などの細かな実務的な点にまで、多岐にわたっています。
ハウスメーカー的性能主義が必ずしも是だとは思いませんが、時代の求める性能を知った上で、それを使いこなすことも大切なことだと感じています。
概念: | 超長期間住まうことのできる家づくりをする |
必要な条件: | 長期間劣化しない躯体計画 |
低コストの維持管理費用 | |
経年したときに、建て替えよりも補修を選択できる魅力的な住まい | |
ライフスタイルに追随できる可変性の高さ | |
普段着のアフターフォローを実現する入居後の交流 | |
公的な評価: | 第一回超長期住宅先導的モデル事業 認定施工会社 |
第一回長期優良住宅先導的モデル事業 認定施工会社(事業名称が変更に) | |
長期優良住宅促進事業 東三河の実績(3位) | |
私的な評価: | 引渡し後の顧客交流(年4回のはぎもり通信の送付) |
プチリフォームによる安価な生活改善提案 | |
しっかりリフォームによるライフスタイルの変化への対応 (増改築による二世帯化) |
長期優良住宅とは、いろいろな基準はありますが、結局のところ、市役所から上の書類をもらうことです。
内容は、図面やら計算やら仕様書やらで、市役所の担当の方も、10日から2週間くらいチェックにかかるような代物ですが。
この書類を持っていると、税金が安くなったりします。
ちなみに、上記の書類は、ハウスメーカーを除いて豊橋で1番目の書類(ハウスメーカーを入れると2番目?)という噂です。
(申請出したときに、そんな話があったとか...。)